dramaccha’s blog

いちドラファンが中日ドラゴンズについて好き勝手語ります

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

立浪ドラゴンズへのなぜpart7

5/31(金)vsオリックス 1-2× サヨナラ負けでした。 いつも打順とか戦術について言ってますが、今日は1軍のメンバーについてのなぜ、を言いたいと思います。 今日の試合は1アウト満塁で打てなかった、最低限の仕事もできなかったディカーソンとカリステが全て…

野球脳について(と言いつつ言いたいことを言うだけの回)

5/30の試合を見て、居ても立ってもいられなくなったので、言いたいことをただ言うだけの回です。気分を悪くするかもしれないので、ブラウザバックするなら今です。忠告はしました。 得点圏のシーンについて、 今日は4、5、6、7、9回の合計5回ありました。 そ…

立浪ドラゴンズへのなぜpart6

5/30(木)vs西武戦 まだブログを書いてる時は試合中ですが、オーダーに関して言いたいことがありすぎるので、終わるのを待たずに書きます。 今日のオーダー 1.岡林 2.福永 3.ディカーソン 4.細川 5.中田 6.村松 7.田中 8.柳 9.加藤 オーダーは選手には何も悪…

立浪ドラゴンズへのなぜpart5 補足

「立浪ドラゴンズへのなぜpart5」で4つのなぜをあげておきながら、4つ目の尾田選手について触れてませんでした。 ④尾田選手の1軍帯同について 2023年ドラフトの育成選手3位として入団しました。立浪監督の目には何か光るものが映ったのでしょう。開幕直前に…

閑話

試合がある限りブログはなるべく続けていきます。言いたいことがたくさんありすぎて、日々のXへのつぶやきだけじゃ足りないと感じている今日この頃。 ただ、1つ前のブログでも書きましたが、最近の戦術面では、なぜ?と思うことが少なくなってきてます。阿部…

立浪ドラゴンズへのなぜpart5

5/29(水)vs西武戦 小笠原投手と隅田投手の熱い投げ合いで1-0、完封負け。 決勝点はサードへの内野安打…実に勿体ない負けでした。 この試合のなぜ、というより交流戦が始まってからのなぜ、を書いていきます。最近は戦術についてのなぜ、は少なくなってきてい…

立浪ドラゴンズへのなぜpart4

今日(5/24)の試合を振り返りをするつもりだったのですが、今シーズンで1番悔しい負けだったので、あまり振り返りたくないので少なめでいきます。。ライデル… 6回裏中日の攻撃 2点ビハインド 先頭8番木下選手がセンター前ヒット 9番涌井投手に代打上林選手は…

立浪ドラゴンズへのなぜpart3

5/21(火)vsジャイアンツ戦 延長12回まで戦い、1-1でした。 結果だけ見れば惜しかった。 ですが、内容を見れば今シーズン最多失点した試合よりも酷い泥試合でした。ドラゴンズ側もジャイアンツ側も決め手を欠いた試合でした。 まずスタメンから。 1.遊 村松 2…

野球脳とは

『野球脳』という言葉を聞いたことがありますか? 一言で言えば野球のルールを理解した上で、そのルールを最大限に利用して瞬時に判断すること、だと私は理解しています。 よくある例を1つ挙げます。 1アウトランナー1塁、バッターがセカンドにライナーを打…

立浪ドラゴンズへのなぜpart2

5/18(土)vs横浜DeNAベイスターズ戦を振り返っていきます。 結果は2-3で敗戦。結果だけ見れば1点差の惜しい試合でしたが、内容はこの1点の差にものすごく大きな差を感じるような試合でした。 対戦投手は中川颯投手。アンダースローのピッチャーで、4月30日に…

ただの独り言

SNSでよく目にするのが、「プロでもないくせに文句を言うな」「ファンなら黙って応援しろ」「監督やめろとか言うな」のような綺麗事を言う人。 それも1つの応援の仕方だと思う。そういう応援の仕方もあれば、あまりに酷い誹謗中傷は看過することはできない…

立浪ドラゴンズへのなぜpart1

最近のCBCテレビの記事で『「立浪ドラゴンズに問いたい5つの「なぜ?」』を見て、記事に向かって「5つじゃ足りねぇだろ!」と叫んでしまったので、どこかに吐き出すために初めてブログというものに書き留めてみる。 記事→単独首位から失速した立浪ドラゴンズ…