dramaccha’s blog

いちドラファンが中日ドラゴンズについて好き勝手語ります

立浪ドラゴンズへのなぜpart10

今日は立浪監督語録から引っ張ってきて、立浪監督の無能さと記者の無能さをあげていきます。

 

今日(6/9)の試合後のコメントから

 

ビシエドを1軍登録抹消して2軍にということになったんですが、

立「ビシエドのホームランで勝ったというところもあるんですけれども、今、ドラゴンズは、ファースト、サードというところ、結構、ポジションの被りという部分があるので、そのあたりでピッチャーを上げるためにも今日はビシエドを落としてという形になった。」

 

ー来週以降、DHの試合が6試合続きますけれども

立「ここに向けて誰を上げてくるかというところは今後、今からコーチと相談をして、上げるメンバーを決めていきたい。」

 

ファースト、サードというところの被りが多い点についてですが、

現状のメンバーでファーストを守れる選手

→カリステ、中田、福永、板山、山本、細川、宇佐見

サードを守れる選手

→福永、カリステ、山本、板山

 

守れるというか、守ったことがある、と表現を変えたほうがいいですかね。

ファーストというポジションは軽く見られがちですが、結構大変で難しいポジションです。

野手の中でキャッチャーに次いでボールに触れる回数が多いポジションでもあるので、内野ゴロの送球を捕って当たり前みたいに思う人もいるかもしれませんが、意外と難しいんですよね。

ノーバウンド、ショートバウンドはいいんですが、ハーフバウンドだったり、ボールが逸れたりしたらどこまでベースを踏みながら伸びるか、とか、1,2塁間のボールを追いすぎてはいけない、とか、3-1の連携、牽制、バント処理…

あげたらキリがないですが、こういうことを無難にこなせる選手は今だとビシエド選手とケガの状態が悪くなければ中田選手の2人だけだと思っています。

他の選手でも悪くはないですが、ファーストへの送球の安心感はビシエド選手と中田選手は群を抜いてると思います。的の大きさもありますけど、ある程度ベースに投げておけば大丈夫という安心感は非常に重要です。

 

カリステ選手が悪いとは言いません。でも、安心感で言えばビシエド選手、中田選手には敵いません。

 

「ポジションが被る」とはそこも含めて考えてるかというと、考えてはないと思います。

 

私も含めてどんな人にも色眼鏡というものはあります。それでも、中田選手の状態とビシエド選手の状態を比べた時に中田選手を残す選択をした立浪監督とは一生馬が合わないと思います。

 

 

まだ公示はされてませんが、高橋周平選手とブライト選手が1軍に合流したそうです。

 

サード守備だけで言えば高橋周平選手は頭一つ抜けてると思います。が、高橋周平選手を使うために、今調子が良い福永選手の守備位置はどこになるのでしょうか。

1回守っただけのレフトですか?それとも田中選手とセカンド併用ですか?それともファーストですか?

 

高橋周平選手を悪く言うつもりはないですが、今の福永選手を別のポジションに移動させてまで使いたくなるまで状態は戻ってきてないと思います。

福永選手の守備も悪いわけではないですし、長打や出塁率を見ても、高橋周平選手が優先して使われるようであれば立浪監督のことを軽蔑します。

 

高橋周平選手は私と同い年でもあるので頑張ってほしい気持ちは山々ですが、チームのことを考えたら福永選手をサードスタメンで使うのがベストだと思います。

まあ、明日のスタメン発表を震えて待ちましょう。

 

 

ブライト選手は上林選手の代わりでしょうが、あまり大きな期待はしないでおきましょう。

それより、尾田選手は残して上林選手を落とすんですね……へぇ………

 

私個人としては、外野の守備固めとしてなら加藤翔平選手か後藤駿太選手のどちらかを1軍に呼びたいところです。誰とは言いませんが、足のスペシャリストなのに得点3の選手と替えたいです。

 

 

とりあえず使われた選手が活躍してくれればいいんですけど、そうならないことが多いから不満が溜まるんですけどね。

 

苦手日本ハム千葉ロッテに合わせて3勝3敗で乗り切れたら御の字だと思います。

希望は4勝2敗で交流戦5割。現実的なところだと2勝4敗で両方3タテだけは避けるみたいな感じですかね。

 

明日からの日本ハム戦はラジオとスポナビから応援します。